心地よい秋風が吹き、好天に恵まれた平成23年10月1日(土)、秋の「健康ウォーク」を開催いたしました。
安城市の自然・文化・歴史に親しむ9.0kmのコースに、6,328名の方々のご参加をいただきました。
前回(平成23年春)に引き続き東日本大震災の義援金募金を行い、集まった61,897円を日本赤十字社を通じて全額寄付いたしました。
(1)名鉄名古屋本線新安城駅

駅から受付の(株)マキタ本社を目指します。
(2)スタート (株)マキタ本社

広い会場のため、混雑することなく、スムーズに受付を済ませることができました。

各ブースの色とりどりののぼりがはためきます。

東日本大震災義援金募金。1,000円以上寄付してくださった方には記帳をお願いしました。
(3) (株)マキタ本社~安城総合運動公園

迷わないようにポイントに案内表示

まだまだ木々の緑がまぶしい街中から、安城総合運動公園へ。


野球場、陸上競技場、体育館などが整備された敷地面積20haに及ぶ本格的運動施設。タコ公園・トリムの森・トンガリ広場にあるコンビネーション遊具は、多くのご家族連れでにぎわいます。
(4)安城総合運動公園~安城公園・小動物園


現在は地下の水路を通っている「明治用水」の上部に設けられた明治緑道ランニングコースを進みます。


アライグマやクジャク、シカなどを間近に観察できる小動物園が併設されている安城公園。木々が多く、明治緑道ウォーキング中に木陰で一休みにするのには最適な場所です。
(5)安城公園・小動物園~秋葉公園

明治緑道に別れを告げ、街中の道を歩き、秋葉公園を目指します。


街中にある、多くの緑に囲まれた秋葉公園。コンビネーション遊具や展望台などもあります。
(6)秋葉公園~安祥文化のさと

さらに街中の道を進み、安祥文化のさとへ。

歴史博物館、市民ギャラリー、埋蔵文化財センター、安祥公民館、安祥城址公園などから成っています。
| 開館時間 | 施設によって異なります |
|---|---|
| 休館日 | 毎週月曜日(祝日は開館) 国民の祝日の翌日(土曜・日曜・休日は開館) 土曜日が休日の場合はその直後の火曜日 年末年始 |
| 入場料 | 施設によって異なります |

- ●安城市歴史博物館
- 弥生時代の重要な資料である亀塚遺跡出土「人面文土器」や、江戸でおおいにもてはやされた「三河万歳」の資料などが常設展示されています。
-
開館時間 9:00-17:00(入館16:30まで) 常設展観覧料 一般200円、中学生以下無料 電話 0566-77-6655 ホームページ http://www.katch.ne.jp/~anjomuse/

- ●安祥文化のさとまつり
- 第6回を数える今年は、三河万歳の実演や和太鼓の饗宴のほか、野点や模擬店などが設けられ、歴史体験コーナー・おもちゃづくりコーナーなどは家族連れで賑わっていました。
(7)安祥文化のさと~ゴール 名鉄西尾線南安城駅

安祥文化のさとからゴールの南安城駅は、ほぼまっすぐです。

無事にご自宅に帰るまでが、健康ウォークです。参加されたみなさま、1日お疲れさまでした。
受付参加組合(50音順)
次回は春に開催します。
今回ご参加いただいた方はもちろん、ご参加いただけなかった方もぜひご参加ください。
コース等が決まり次第、ご案内を掲載させていただきます。












