健保連愛知連合会保健師等連絡協議会は、健康保険組合に所属する専門職(保健師・看護師・管理栄養士等)及び連合会の共同設置保健師が会員となり、1990年より活動しています。
協議会の目的は、会員相互の連絡協調を図り、専門職の活動に必要な知識と技術の向上に努めるとともに保健師等の活動を推進し、組合の被保険者並びにその家族の健康の保持増進に寄与することです。
協議会は、会員からの会費と健保連本部及び愛知連合会からの助成金を基に、会員から選出された役員と愛知連合会が運営を行っています。
健康保険組合所属の方を始め健康保険組合の業務を担う事業所所属の方にも、広くご加入いただけます。
現在の会員数 ・・・・・ 52名(2025年5月15日現在)
2025年度研修内容(予定)
実施日 | 研修内容 |
---|---|
第1回 2025.6.13(金) オンライン |
【講師】
東京大学大学院医学系研究科 医療コミュニケーション学分野 特任助教 後藤 英子 氏 【テーマ】 伝わるメッセージ・伝わるコミュニケーション ~加入者の意識と行動が変わるメッセージの作り方とコミュニケーション法~
|
第2回 2025.8.1(金) オンライン |
【講師】
独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 産業疫学研究グループ 上席研究員 松尾 知明 氏 【テーマ】 職場の高年齢者対策 ~働く世代のロコモ予防~
|
第3回 2025.9.9(火) オンライン |
【講師】
国立研究開発法人
医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 臨床栄養研究センター 栄養代謝研究室 吉村 英一 氏 【テーマ】 時間栄養学をふまえた保健指導 ~実践につながる食生活の提案~
|
2025年度情報交換会(予定)
実施日 | 内容 |
---|---|
2025.4.25(金) | 【テーマ】
|
2025.11.18(火) | 【テーマ】
|
過去の活動状況はこちらからご確認ください。
おもな活動
- 総会
- 役員会(研修会の企画運営)
- 研修会
- 情報交換会 など
協議会加入組合
- アイシン
- 愛知県信用金庫
- 愛知県農協
- 愛知製鋼
- 愛鉄連
- ATグループ
- 岡谷鋼機
- スズケン
- デンソー
- 東邦ガス
- トヨタ関連部品
- 豊田合成
- トヨタ自動車
- 豊田自動織機
- 名古屋鉄道
- 日本ガイシ
- FUJI
- フタバ産業
- ブラザー
- カヤバ
- 健保連岐阜連合会
保健師等連絡協議会役員紹介
2025.4.1~ 2026.3.31
役職 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
会長 | 野村 恵里 | 愛鉄連 |
副会長 | 奥村 成子 | デンソー |
監事 | 小澤 汐菜 | 愛知県信用金庫 |
監事 | 森川 侑加 | トヨタ関連部品 |
理事 | 本多 恭子 | 健保連愛知連合会 |
保健師等連絡協議会会費
愛知県内の場合、1健保組合あたり、¥10,000
複数登録は、2人目から + ¥5,000/人
愛知県外の場合、1健保組合あたり、¥13,000
複数登録は、2人目から + ¥6,500/人